ホーム > お知らせ > [感染対策 & 電話等による診療] について

診療案内

診療科目

内科・腎臓内科・リウマチ科
スマートフォンでご覧の方はこちらから

クリニックのご案内

アクセスマップはこちら

〒370-1207
群馬県高崎市綿貫町1918-7

027-395-6116 027-395-6117 https://twitter.com/okajo_clinic

お知らせ

[感染対策 & 電話等による診療] について

2020/11/21

新型コロナウイルス感染の不安から、受診を控えている方もいらっしゃるようです。しかし受診を控えてお薬を切らすことで体調が悪化することも心配です。当院では、皆様が安心して通院できるよう以下のような取り組みを行っています。

 

◎かぜ症状や発熱のある方は、待合室へ入らず、車中あるいは専用の入口から第2診察室へご案内し診察しています。

◎来院される方、皆様にマスク着用のお願いをしています。

◎待合室での滞在が不安な方は、お車でお待ちいただきます。診察の順番になりましたら電話でお呼び致します。

◎受付に透明なアクリル板の設置、施設内のこまめな消毒や換気スペースの確保など。

◎スタッフの健康管理、マスク着用と眼鏡あるいはシールド着用を義務付けています。

 

それでも来院がご不安な方は電話等再診に対応します。

医師とお話をしていただきますので診察料がかかります。

通信費や事務手続きが通常より煩雑になるため「電話等情報通信機器の運用に係る実費」として330~550円がかかります。

 

<受診の手順 (電話等再診)>

通常の診察の合間に、以下の手順で電話受診を行います。

◎患者さまからお電話をいただき、医師が受診可能かを判断し、折り返し電話します。

◎医師が患者さまの状態を確認し、問題なければ処方を致します。

◎処方箋の取り扱いについて事務職員とお話いただき終了します。

◎処方箋は、取りに来ていただくか、希望の薬局にFAX(原本は後日持参)します。処方箋や検査結果などを郵送する場合は実費を頂きます。

◎当院へのお支払いをお願いします(後日で構いませんが、お早めにお願いいたします)。院内に入るのが心配な方はお車でお会計します。

 

<対象となる方 (電話等再診)>

電話再診の可否は医師の判断です。下記におおよその条件を示します。

定期的に通院されている方で、前回受診から3ヶ月以内で、状態が安定している。

定期的に処方されているお薬に限ります。

◎検査のある方、血糖値が高いなど病状が安定していない方、前回受診時にお薬の変更があった方は状態を確認するため、対面による診察が必要です。

 

<初診を希望される方>

電話での初診については身体所見が確認とれないためお勧め致しません

 

<オンライン診療について>

現在、オンライン診療(クロン)の運用を休止しております。ご了承ください。

 

<お願い>

厚生労働省からの通知に基づく臨時的対応です。刻々と制度が変更となっておりますので、今後の情勢によりシステム、料金など変更となることもございます。

 

<2020年11月21日更新>